コーキング材の種類とは?

query_builder 2022/02/01
コラム
1

コーキング作業を行うには必ず「コーキング剤」が必要です。
しかし、コーキング剤にどのような種類があるのか分からない方は多いでしょう。
当記事では、コーキング材の種類について紹介します。

▼コーキング材の種類とは
■シリコン系
シリコン系のコーキング剤は、コストパフォーマンスに優れており日本の家屋で多く使用されています。
耐水性にも優れていることからキッチンや屋根瓦、浴槽などの水回りで使用されるのが一般的ですね。
しかし、シリコン系コーキング剤を使用した後に塗装するとすぐに剥がれてしまうことから、最後の仕上げとして利用されます。

■変性シリコン系
変性シリコン系のコーキング剤は、水回りのコーキングには利用できませんが、耐候性と塗装性に優れています。
建築や外壁、板金加工など幅広い場所で利用されます。
「シリコン系」と名前が似ていますが、特徴は全く異なるので注意しましょう。

■ウレタン系
ウレタン系のコーキング剤は耐久性に優れており、気密性が高いことからひび割れ補修で利用されます。
ただ紫外線に弱いことから、屋根瓦などの太陽光の当たる場所には利用されません。

▼まとめ
コーキング剤の種類は様々で、場所や用途によって使用するコーキング剤が異なります。
どんなコーキングを行っているのか把握するためにも、予備知識として覚えておきましょう。
弊社では、外壁塗装や屋根塗装を承っております。
コーキングも可能ですので、ひび割れや防水性の低下などが気になる方はぜひお問い合わせください。

NEW

  • 前橋市 外壁塗装・基礎塗装

    query_builder 2023/02/15
  • 屋根・外壁塗装 工程紹介

    query_builder 2022/08/27
  • 沼田中学校体育館屋内運動場塗装してきました。

    query_builder 2022/02/08
  • 鉄部の防錆方法とは

    query_builder 2023/07/02
  • 外壁塗装における養生とは?

    query_builder 2023/06/01

CATEGORY

ARCHIVE