家のメンテナンス方法と時期について
「大切な家の耐久性・美観を維持したい」とお考えではありませんか。
戸建て住宅をきれいに保つには、どのタイミングでどのようなメンテナンスを行うと良いのでしょうか。
本記事では、家のメンテナンス方法と時期についてご紹介いたします。
▼家のメンテナンス方法とタイミングについて
家を長持ちさせる為には、定期的なケアが欠かせません。
一般的な戸建て住宅に必要なメンテナンスと目安の時期を部分ごとに見ていきましょう。
■外壁・屋根
常に紫外線・雨・風にさらされている屋根や外壁は、建物の中でも特に劣化が激しい箇所だと言えます。
外壁・屋根の耐久性・美観を維持する為には、最適な時期に塗装工事を行うと良いでしょう。
外壁塗装工事のタイミングは新築から10年、屋根塗装工事は7~15年に1度が目安とされています。
■基礎・構造体
基礎・構造体(骨組み・軸組み)は、住宅の土台となる部分のことです。
ひび割れや腐食が生じると、建物そのものの寿命に関わるので定期的に点検をすることが大切です。
5~10年に1度は基礎部分の点検を依頼して、不具合があった場合は早急に補修を行いましょう。
■窓のサッシ・パッキン
窓のサッシは建造材の中でも長持ちしやすく、寿命は20~30年が目安です。
しかし、窓サッシに使用されているパッキンの寿命は短く、10年おきのメンテナンスを要します。
■内装・設備
フローリングは15~20年前後、クロスは10年前後を目安に張替え工事を行いましょう。
また、キッチンなどの水回り設備は、10~20年に1度を目安に点検をすることで大きな故障を防ぐことができますよ。
▼まとめ
家に必要なメンテナンス方法とタイミングは、部分ごとに異なります。
外壁は10年、屋根は7~15年、基礎・構造体なら5~10年に1度を目安に点検や補修工事を行いましょう。
美巧装業株式会社では、見積もりから施工まで、直接職人が行っております。
住宅のメンテナンスに関することであれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。
NEW
-
query_builder 2023/02/15
-
屋根・外壁塗装 工程紹介
query_builder 2022/08/27 -
沼田中学校体育館屋内運動場塗装してきました。
query_builder 2022/02/08 -
鉄部の防錆方法とは
query_builder 2023/07/02 -
外壁塗装における養生とは?
query_builder 2023/06/01