コーキングの劣化を放置するとどうなる?

query_builder 2022/02/13
コラム
4

住宅の外壁などに使用されているコーキングですが、重要な役割を持っています。
しかし、雨風や紫外線などにより劣化してしまうのです。
そこで、コーキングの劣化を放置するとどうなるのかご存じでしょうか?
今回の記事では、コーキングの劣化を放置した時の症状についてご説明させて頂きます。

▼コーキングの役割
コーキングの主な役割は、見た目・防水・緩衝です。
雨などが内部に侵入しないようにされているので、家を保つためにもとても重要な役割です。

見た目が綺麗になるのは勿論のこと、防水機能もあるので雨が降っても侵入しないようにしてくれています。
更にコーキングは、弾力性があるため地震などによる動きを吸収して衝撃を和らげてくれます。
コーキングは、見た目だけではなく震災などによっても大切な役割を持っています。

▼コーキングの劣化を放置するとどうなる?
コーキングはおよそ5~10年ほどが寿命とされています。
メンテナンスをせずに劣化を放置してしまうと、内部に水分が侵入してしまい家の耐久性が低下してしまうこともあります。
そして水分が侵入してしまうと、雨漏りだけではなく柱や土台が濡れてしまい菌が繁殖してしまう可能性もあるのです。
そのまま放置してしまうと、家自体が劣化し災害時に倒壊してしまう恐れもあるので注意が必要です。

▼まとめ
コーキングとは、美観・防水・緩衝などの役割を持っており、雨水などが内部に侵入しないために重要な役割を持っています。
劣化を放置していると内部に水分が侵入してしまい、住宅が劣化し耐久性が低下してしまう恐れがあります。
弊社では、群馬県全域や埼玉県北部で塗装などを承っております。
コーキングが劣化しているなど、外壁に関することでお困りの際はお気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 前橋市 外壁塗装・基礎塗装

    query_builder 2023/02/15
  • 屋根・外壁塗装 工程紹介

    query_builder 2022/08/27
  • 沼田中学校体育館屋内運動場塗装してきました。

    query_builder 2022/02/08
  • 鉄部の防錆方法とは

    query_builder 2023/07/02
  • 外壁塗装における養生とは?

    query_builder 2023/06/01

CATEGORY

ARCHIVE