吹き付け塗装の仕上げの種類

query_builder 2023/02/01
コラム
45

吹き付け塗装とは、スプレーによって霧状に塗料を吹き付ける塗装法です。
吹き付け塗装は仕上げの際に、ハケやローラーでは出せない独特の模様を出すことができます。
今回は、吹き付け塗装の仕上げの種類について解説します。

▼模様の種類
吹き付け塗装の仕上げの種類を見ていきます。

■スタッコ
スタッコという建材を吹き付けることで、外壁を仕上げます。
スタッコ仕上げは、セメントに水と砂をまぜたモルタル外壁の仕上げに施されることが一般的です。
力強い凹凸のある表面を作ることができ、石造建設のような重厚な印象を与えることができます。
厚い塗膜を作ることから、耐久性の高さも魅力です。

■リシン
骨材(砂利や砂など)と塗料をまぜたリシンを吹き付けて、表面に模様をつける仕上げ法です。
骨材を使用することで表現する細かな凹凸によって、豊富なデザインを作ることが可能です。
リシン仕上げの特徴は、高級感のある落ち着いたデザインに仕上げられることです。
通気性と、湿気を逃がす透湿性にすぐれるため、湿度が大敵とされる日本の住宅に適した仕上げ法でもあります。

■吹き付けタイル
吹き付けタイルは樹脂などの仕上げ材を使用する、仕上げ法です。
砂利などを混ぜるスタッコやリシンと異なり、樹脂を含んだ仕上げ材を吹き付けるので、滑らかな陶器のような仕上がりとなります。
仕上げ材を吹き付けた後の処理で、複雑な模様のパターンを出すことが可能です。
樹脂という弾性のある材料を使うので、ひび割れを防止できます。

▼まとめ
吹き付け塗装の仕上げの種類について解説しました。
スタッコ、リシン、吹き付けタイルの3種類があります。
当社では吹き付け塗装の仕上げにも対応しています。
新規や塗り替え問わず、ご相談ください。

NEW

  • 前橋市 外壁塗装・基礎塗装

    query_builder 2023/02/15
  • 屋根・外壁塗装 工程紹介

    query_builder 2022/08/27
  • 沼田中学校体育館屋内運動場塗装してきました。

    query_builder 2022/02/08
  • 鉄部の防錆方法とは

    query_builder 2023/07/02
  • 外壁塗装における養生とは?

    query_builder 2023/06/01

CATEGORY

ARCHIVE